CASE
MEMBERS
PARTNERS
マーケティング国際研究所は設置趣旨に賛同頂いた企業・団体のご支援で運営されています。
Contract research and donations
受託・共同研究/寄付
- 受託研究について
-
企業や団体など学外機関からの委託を受けて行われる研究で、これに要する経費は委託者側に負担いただきます。
- 共同研究について
-
学外機関から研究者および研究経費等を本学に受け入れて、共通の研究課題について共同して行う研究をいいます。
受託研究・共同研究ともに委託元から提出いただく「研究・調査依頼書」にもとづき、研究計画や期間、経費、担当研究者などを決定した上で、契約書を取り交わして研究を開始します。
【受託研究開始までの流れ】
1
お問合せ
依頼内容、経費等をご検討の上、当研究所にお問合せください。
2
研究・調査依頼書の
作成と提出
担当研究者との協議により実施計画等が定まりましたら、所定の「研究・調査依頼書」にご記入・ご捺印の上、担当研究者を通じて、研究院事務所にご提出ください。
3
受け入れの決定
受託研究契約の承認は、スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)運営委員会で行われます。
4
契約の締結
受け入れが決定しましたら、研究契約書(本学に雛形あり)の内容について互いに調整・合意のうえ、締結いたします。
※本学知財部門を含めて調整いたします。また、本学契約決裁手続きに時間を要する場合があります。
5
研究費の支払い
契約を締結し、契約書、請求書等を送付いたしますので、契約に沿ってお支払いをお願いいたします。
【A.特定寄付の流れ】
1
お申し込み
「寄付申込書(個人用)」もしくは「寄付申込書(法人・団体用)」にご記入下さい。署名・捺印後、当研究所担当者を通じて、研究院事務所に提出して下さい。
2
お振込み
研究院事務所からお送りする「指定寄付専用振込用紙」にて寄付金を金融機関よりお振込み下さい。(本振込用紙にてお振込みの場合、振込手数料がかかりません。)
3
領収書の送付
大学発行の「領収書」「受入通知書・特定公益増進法人証明書(写)」「お礼状」をお送りいたします。
【B.受配者指定寄付金開始までの流れ】
1
お申し込み
「寄付金申込書(法人・受配者指定用)」にご記入ください。署名・捺印後、当研究所担当者を通じて、研究院事務所に提出してください。
2
お振込み
研究院事務所からお送りする「指定寄付専用振込用紙」にて寄付金を金融機関よりお振込み下さい。(本振込用紙にてお振込みの場合、振込手数料がかかりません。)
3
領収書の送付
本学発行の「寄付金預り書」「お礼状」をお送りいたします。また、別途、日本私立学校振興・共済事業団発行の「寄付金受領書」をお送りいたします。